眉(まゆ)
夢占いでも人相学でも重要なパーツ
眉は、「意欲」「活力」などのエネルギッシュな力を象徴します。
目は意志の象徴ですが、眉はその力をさらに強調させる重要な顔のパーツのひとつです。
人相学でも眉は様々な形を持つためか解釈にも幅がありますが、主に性格や思考の傾向を表す点では夢占いにも通じる点があります。また人相学では眉は金運とも関連していることが多々ありますが、夢占いではあくまで意欲ないし運気の流れといった抽象的な意味合いに留まります。しかし意欲が高めてバリバリ仕事をこなすことで、経済的に大きく成長する可能性も十分期待できます。
今回は夢占いにおける解釈と共に、一部の項目では人相学の観点から見た解釈も掲載しています。是非該当する例と一緒にご覧ください。
関連する顔の夢は、顔の夢診断ページを別途参照してください。
●眉が太くなる夢
活力に溢れた生命力の表れです。
現実において眉が細い・薄い方が太くなる夢なら、特に吉兆を示す夢とされています。低調だった運気の流れも一気に上昇することも期待できます。また何らかの病気を抱えている場合は、快方へ向かうこと表すとと解釈されるパターンも存在します。
一方、みなぎる活力によって生活が潤いことから金運上昇の夢というパターンや、恋人・伴侶を得ることによって活力が得られるパターンなど、解釈に幅はあるものの、どれも人生にポジティブな影響を与えることで一致しています。
ちなみに人相学における太い眉は、上記の活き活きとした生命力の他に意志の強さも表します。また強いエネルギーを示すことから、攻撃的な姿勢や男性的な思考を表すともされています。
●眉が細くなる夢
繊細な感性の持ち主であることを意味します。
その他に周囲への気配りや配慮を意味しますが、現実で太い眉の場合は運気が衰退するとされています。ただしこの解釈は、あくまで自然に細くなった場合に限り、太すぎる眉を整えて細くする夢は集中力が増すことを暗示しています。
人相学でも繊細さを意味しますが、前途の太い眉とは対照的に女性性の表れとされています。また極端に細い眉は繊細というより神経質な気質の持ち主を表します。
●眉を描く夢
新しい自分へ生まれ変わることを暗示しています。
ただし、どんな眉になったかで解釈が大きく変わってきます。何故か太い眉に仕上がる夢なら、前途の太くなる夢でも触れたように活力に溢れた姿へと変貌することを意味します。あなたの顔を見た周囲の反応も良好なら、現実でもあなたの活躍に期待が集まるでしょう。
逆に誤って細くしてしまう、または失敗して眉が無くなってしまう夢だったなら、太くなる夢とは逆に意欲が減退することを意味します。
関連する化粧の夢は、化粧をする夢の夢診断ページを併せてご覧ください。
スポンサードリンク
●眉を整える夢
力強さと繊細さを兼ね備えたバランスの良い姿勢を表します。
特に太い眉を綺麗に整える夢ほど、心のバランス感覚が養われる傾向があります。自分の意志によって整える夢なら良いのですが、誰かに整えるように指摘されたり、強要される夢であれば、勢いに任せて物事を進めようとうする強引さに周囲が不満を抱いていることを指すので注意しておきましょう。
また何度も整えようとした結果、眉毛が無くなってしまう夢であれば、自己嫌悪に陥ってしまうことを表します。自分を客観的に見る時は、短所だけでなく長所もバランス良く見てあげましょう。
●眉が繋がる夢
ユニークな発想力が得られることを意味します。
その発想力によって思いがけない臨時収入も手にするかもしれません。また経済的に困窮している方は、もうじき現状を打開する新たな展開も望めそうです。
人相学でも繋がった眉は変わった発想力の持ち主を表しますが、その反面他人の意見を聞き入れない独善的な思考をも同時に表します。ちなみに夢占いでも、繋がった眉の顔を見た周囲が怪訝な反応を見せた場合は、現実でも奇妙な印象を与えることを指すので注意しておきましょう。
関連するおでこの夢は、額の夢診断ページを併せてご覧ください。
●眉が薄くなる夢
徐々に運気や意欲を失っていくことを暗示しています。
自然に眉が薄くなる光景は、運気の下降を意味します。とは言え、運気に常に波があります。少し薄くなった程度なら、さほど心配する必要はないでしょう。薄くなった眉を描き足す光景も同時に見たなら、停滞した状況にも上手く対応できるでしょう。
人相学でも薄い眉は意欲の低下を表します。
スポンサードリンク
●眉が白くなる夢
もうじき人を束ねる重要な役割に抜擢されるかもしれません。
白い体毛は、老人を連想させることから健康状態の衰えのように感じますが、夢占いでは成熟のシンボルのひとつとして数えられています。白くなった眉を見た人々の反応がポジティブなら、あなたが先頭に立って人々を導くことに賛同してくれるでしょう。
人相学でも、眉に生えた白い毛は「福毛」と呼ばれる長寿の表れとされています。もしも現実の世界でも眉に白い毛を発見したなら、吉兆の表れと捉えて問題ないでしょう。
関連する白髪の夢は、白髪の夢診断ページを併せてご覧ください。
●眉毛を抜く夢
自分の短所ばかり目について意欲が低下してしまうかもしれません。
自分の毛をむしる様子は、自己嫌悪を表す代表的なパターンです。特に眉毛はエネルギーそのものと言える意欲や意志の表れであるため、そのネガティブな意味合いがより一層強調されています。最終的に眉毛が無くなってしまう夢なら嫌悪感だけに収まらない自暴自棄な状態を指すので要注意です。
また夢に現れた人物があなたの眉毛を引き抜く、または引き抜こうとする光景も、誰かがあなたの意欲を減退させようと企てていることを表すので用心しておきましょう。
関連する体毛の夢は、体毛の夢診断ページを併せてご覧ください。
●眉毛が伸びる夢
力強い生命力の表れですが、どのように伸びたかで解釈も若干変化します。
全体の眉毛が伸びる夢なら、生命力の高まりの他に意欲の高揚などポジティブな意味がありますが、不潔で乱雑な印象の場合は、多忙な状況によって私生活に乱れが生じることを表します。
また一本の毛が極端に伸びる夢は、隠れた才能が発揮されることを意味します。もしもその一本が白い毛だった場合は、今後の進路を決定づける重要なスキルになるかもしれません。
人相学でもこの一本だけ伸びた眉毛は、前途の白い眉毛の例と同じく「福毛」「宝毛」など縁起の良い毛とされています。ちなみに管理人の祖父もこの一本だけ長い眉毛の持ち主でしたが、特殊な仕事の能力に長けた人物でした。
●眉が傷つく夢
突発的なトラブルに要注意です。
顔を怪我する夢は、もっとも顔が体の中で目を引く箇所であることから、トラブルによる影響が目に見える形で痕跡を残すことを表します。特に目元のパーツはその傾向が強く、トラブルによって一気に意欲が減退してしまうかもしれません。傷跡が残るだけでなく、眉の形も変わってしまう様子なら、その後の物事の捉え方にも長い期間に渡って影響を残すことになりそうです。
人相学でも、眉に傷跡がある場合は心にトラウマを抱えていることを表します。
●眉が上手く描けない夢
理想と現実の格差に悩んでしまうかもしれません。
眉を描き足す様子は、なりたい自分へ変わろうとする変身願望を表します。もちろん上手く描ければその願いに一歩近づけることを指しますが、上手く描けなかったり、望んだ形と異なる場合は、本来の望む姿とかけ離れた現実を痛感することを暗示しています。
また恋愛活動や結婚生活になんらかのトラブルを抱える予兆ともされています。
●眉を剃る夢
自分を客観的に分析しようとする心理状態を表します。
上手く眉の形を整えることが出来たなら、前途の整える夢と同じように、力強さと繊細さを併せ持つバランスの良い姿勢となるでしょう。ただし誤って眉を全部剃ってしまう夢だったなら、急激に意欲が減退する、私生活で突発的なトラブルを抱えるなどの凶事を暗示しているので要注意です。
ちなみに古来の習わしで結婚する際に眉をそり落としたことから、女性が眉を全部剃ってしまう夢は結婚を暗示する、という解釈も存在します。
また整える際に使用する剃刀(かみそり)の切れ味は、あなたの客観的な考察力や判断力を示しています。いまひとつ切れ味が悪いと感じる場合は、自分に対する目がまだまだ甘いことを表します。
関連する剃刀の夢は、剃刀(かみそり)の夢診断ページを併せてご覧ください。
●眉が無くなる夢
意欲の減退や自信の喪失などの悩ましい状況を表します。
誤って眉を全部剃ってしまい無くなってしまう夢だったなら、自分の短所ばかりに関心が向いてしまい、意欲が減退してしまうことを意味します。自然に眉が無くなってしまう場合も、少しずつやる気を削いでいくやるせない時間を過ごすことを指すので要注意です。
また夢に登場した人物の眉が消えている場合も、相手が意気消沈していることを表します。