化粧をする
2019/03/27
あなたの魅力に周りも釘付け?
化粧をする夢は、あなたの魅力が示す周囲への影響力を表します。
この周囲とは、学校や会社の同僚・上司など広い範囲を含みますが、どちらかと言えば異性に対するアピール力とみるのが正しいでしょう。
上手に化粧をする夢は、あなたの魅力が周囲に伝わっていることを意味し、反対に上手に化粧が出来ない夢は、いまひとつあなたの魅力が引き出せていないこと表しています。
また化粧と一口に言っても、マスカラや口紅など、部位によって様々な種類の化粧品が存在します。この項目では、あくまで化粧をするシチュエーションだけに絞り、夢の意味を紐解いていきます。
関連する顔の夢は、顔の夢診断ページを合わせて参照してください。
●上手に化粧をする夢
自分でも驚くほど完璧なメイクを施す夢は、あなたの魅力や存在感が周囲の異性に伝わっているいることを表します。
同時に恋愛運が上昇していることも意味するため、素敵な出会いや楽しいお誘いが期待できるかもしれません。
●化粧を落とす夢
学校や会社など、社会的に演じるもう一人の自分(ペルソナ)に疲れを感じているようです。
化粧が上手く落ちない、やけに時間がかかる、などの夢は、本来の自分に自信を失くしていることを意味します。
●化粧に時間がかかる夢
あなたがナルシスト傾向にあることを意味しています。
ただし、化粧のノリが悪い、何故か上手く化粧が出来ずに時間がかかる夢は、あなたが自信喪失状態であることを意味します。
●化粧品を失くす夢
もしかしたらあなたは、ある人物に嘘をついているかもしれません。
または、ある秘密が発覚すること恐れているかもしれません。
どちらにせよ、内緒にしていた秘め事が明るみになる可能性が高いといえます。
●化粧品をもらう夢
何かをもらう・買う夢は、あなたに嬉しい出来事が起こる予兆です。
もしも今の自分に自信がない方は、近い将来あなたの魅力を引き出してくれるアドバイス、または協力者が表れるかもしれません。
スポンサードリンク
●誰かを化粧してあげる夢
周囲とのコミュニケーションが円滑であることを示しています。
またあなたの働きによって不特定多数の人物が感謝しているようです。
●化粧を誉められる夢
この夢には二通りの解釈があります。
もしも前途の「上手に化粧をする」後で誉められた夢であれば、恋愛運が上昇していることを表します。
化粧をしたかどうか定かではないが誉められる夢は、もっと自分を見てほしい承認欲求が強くなっていることを意味します。
●化粧がボロボロとはがれる夢
あなたが感情的になり、つい本音を吐き出してしまいそうな出来事に遭遇しそうです。
対人面ではしばらく注意が必要です。
●厚化粧をする夢
本来のあなたではない「建前」のあなたが肥大してきている兆候です。
それを重荷に感じることがあれば、適度にストレスを発散してメンタル面を整えましょう。
●死化粧の夢
死化粧(しにげしょう)とは荼毘に付す遺体に施す化粧を指します。(※実際に死化粧士という専門職も存在します)
一見悪い夢のように思えますが、死ぬ夢はひとつのターニングポイントであり、新たな再生を意味します。
従って、これまでのあなたの価値観が大きく変化し、生まれ変わるような出来事が起こるかもしれません。
関連する葬儀の夢は、お葬式の夢診断ページを合わせて参照してください。
●男性が化粧をする夢
男性であるあなたが女性用の化粧品を使う夢は、あなたが色んな意味で新たな境地に...ではなく、あなたの強い好奇心と貪欲さを表しています。
ちなみに男性用の化粧品を使う夢は、疲労のサインでもあるので、心当たりがある肩はしっかりと休息をとりましょう。