夜
2019/03/27
視界を覆う闇夜は、希望と不安が入り混じる未知の世界
「夜」の光景が印象的な夢は、主に「停止」「不安」「可能性」などを表します。
新たなスタートを意味する「朝」、活発なピーク状態を意味する「昼」、そして物事が落ち着いた状態へと転じることを意味するのが、今回の「夜」です。
暗い闇夜は、状況が停止したことを指すのと同時に、文字通り先の見えない未知の領域に対する不安や希望を表します。
なんだか悪い意味合いが並びそうな夜の光景ですが、世のあらゆる事象につきまとう「活動」から「停止」の一面を見せているだけに過ぎず、実際には一概にネガティブな夢とは言い切れません。
また新たな可能性や希望を意味する「光」を認識するには、必然的に暗い光景が必要であるため、内容によっては、今後の進路に関する重要な発見を指す吉兆の夢となる場合もあります。
あなたは暗い闇夜の中に、どんなものを目にしましたか?出来るだけ詳しく思い出しながら、ぞれぞれの項目を見てみましょう。
●暗い印象の夜の夢
この先の暗い見通しに憂いている心境を投影していると考えられます。
活発な状態とは対極に位置する夜の光景は、思考の様子をダイレクトに映し出す傾向が多く見られます。
一歩先も見えない程の闇に覆われた夜の様子は、あなたが将来を悲観したり、現状に大きな不満と不安を抱えていると推測します。
あくまであなたの心境を投影しているだけに過ぎない夢なので、過度な心配は必要ないでしょう。
●明るい印象の夜の夢
今後の進路をスムーズにする楽しいプランやヒントが得られるかもしれません。
特に夜空が明るく感じる夢なら、もうじき楽しい出来事が舞い込む暗示です。
また人工物の光であるネオンが輝く夜の街を徘徊する夢なら、眺めた際の印象を詳しく思い出してみましょう。
ワクワクする、などのポジティブな印象なら、あなたの創造力を刺激するような何か発見する暗示です。
しかし光が鬱陶しく感じる夢だった場合は、一人で過ごす時間が足りずにうんざりしている心境を表します。
●夜空を眺める夢
将来に対する不安や希望が入り混じった心理状態を表します。
もしも夜空に輝く星を見る夢なら、将来に希望を見出すことができるかもしれません。また流れ星を発見したなら非常に稀な幸運を授かる暗示です。
逆にどんよりした暗い夜空を眺める夢なら、将来を悲観したネガティブな心境を意味します。
いずれの場合も、自身の内面と向かい合う様子を捉えた夢と推測します。他に印象深い出来事や発見があったなら、その項目も一緒に調べてみるといいでしょう。現状を打開する重要なヒントが得られるかもしれません。
関連する空の夢は、空の夢診断ページを合わせて参照してください。
●夜道を歩く夢
漠然とした不安を抱えながら、何かに打ち込む心理状態を投影していると推測します。
ここ最近、学校や職場で未経験な何かに挑戦することになった、または転校や転職する予定である、などの事例に心当たりはないでしょうか?
本当にこのままでよいのだろうか、と不安を抱きながら過ごしている夢と考えられます。
進む途中で明るい場所にたどり着く、何かを発見する夢なら、もうじき不安を振り払う出来事が舞い込む暗示です。
関連する歩く夢は、歩く夢の夢診断ページを合わせてご覧ください。
●昼から夜に変化する夢
あなたが着手している何かのピーク状態が、もうじき収束することを予兆しています。
ここ最近、忙しい毎日を送っている方の場合は、まもなく一時の休息の時間を迎えることになりそうです。ただし、夜の光景を眺めて嫌な印象を感じる夢なら、最後まで油断は禁物です。
また誰かと一緒に夜を迎える夢だった場合は、その人物との関係が破綻したり、一時的に中断することを指すケースがあります。隣に恋人やパートナーがいた場合は、注意を払っておいたほうがよさそうです。
関連する昼間の夢は、「昼」の光景が印象的な夢の夢診断ページを合わせてご覧ください。
スポンサードリンク
●夜に目が覚める夢
今まで気付かなかった重要な何かを発見する暗示です。
目を覚ました際に、周囲に変わったことはなかったでしょうか?また闇夜に紛れて行動する誰かを目にすることはありませんでしたか?
ことに後者の場合であれば、他人には知られてはならない誰かの秘密を知ることになるかもしれません。
●夜にニワトリが鳴く夢
非常に厄介な問題が、身近に迫っていることを暗示しています。
具体的な問題の特定は困難ですが、稀に身内の不幸などを指すケースもあります。
現実の世界でも不吉な出来事の前触れとも云われているため要注意です。
関連するニワトリの夢は、ニワトリの夢診断ページを合わせて参照してください。
●夜が明ける夢
暗澹(あんたん)とした思考の曇りを取り払い、新たな一歩を踏み出すことを意味します。
また輝く朝日を浴びて気持ちよく過ごす夢なら、順調な滑り出しとなることが期待できます。
これまで不安や悩みに苛まされていた方にとってはこのページの項目の中では、最も幸運な例と言えるでしょう。
関連する夜明けの夢は、「朝」の光景が印象的な夢の夢診断ページを合わせてご覧ください。
●夜食を作る・食べる夢
次の行動に備えて、事前情報や知識を蓄える様子を投影しています。
ちなみに食べた料理はどんなメニューだったでしょうか?もしも「ラーメン」や「うどん」などの麺類だったなら、比較的長期に渡って重宝する知識が得られる暗示です。
味はもちろん、食べて元気を取り戻す夢ならもれなく吉兆と判断しても問題ないかと推測します。上記とは異なるメニューであれば、一緒にその食べ物についても調べてみましょう。
関連するラーメンの夢は、ラーメンの夢診断ページを合わせて参照してください。
●夜行列車の夢
将来を案じながらも、ひとまず先を急ぐあなたの生真面目な心境を投影していると考えられます。
乗っていた車両に見覚えのある人物はいませんでしたか?もしも職場の同僚や上司も一緒に乗っている夢なら、あなたの考え事の中心にあるのは、どうやら仕事に関する類のようです。
道中で列車にトラブルが起こる夢でない限り、特に心配は要りませんが、管理人の個人的な解釈としては、体調面にやや気を配っておいたほうがよいかと考えます。
関連する列車の夢は、電車の夢診断ページを合わせてご覧ください。
●白夜の夢
前進することを止めない力強い野心とバイタリティに溢れた心理状態を表します。
日本ではまず体験することがないであろう白夜ですが、この解釈は白夜の特徴である「暗さ」が皆無であることを重要なポイントです。
夜の暗い光景は、主に活発な状態から落ち着いた状態へと変化していること、そして自身の内面に触れること、が主ですが、明るい白夜の場合は、内よりも外に向けてフォーカスが絞られた状態であると考えられます。
やる気に溢れた大変結構な夢なのですが、裏を返せば本来のバイオリズムから反れた状態を指すため、体調面にやや気を配っておいたほうがいいかもしれません。