燕(ツバメ)
2019/03/27
待望の答えが舞い戻る!これぞ夢のつばめ返し!?
燕(ツバメ)が登場する夢は、夢占いでは「吉報」「帰還」などを象徴します。
これは毎年決めた軒先に巣を作るために、暖かい季節になると舞い戻ってくる習性が由来となっています。
天敵から雛を守るためとは言え、人前で子育てをする珍しい特徴から、子孫繁栄の象徴としても語り継がれています。
夢占いでは前者の特徴から、待ち望んだ答えが返ってきたり、嬉しい知らせが届くことを予兆する幸運のシンボルとされていますが、雛を育てる姿を目にした場合は、私生活で起こる出来事も暗示しているので、ツバメと共に巣の様子も注意深く思い出してみましょう。
●ツバメが軒下に巣を作る夢
私生活に関連する嬉しい知らせが届く予兆です。
ツバメが忙しく雛に餌を運ぶ様子が見れたなら、穏やかだった日常も活気付くことを暗示しています。
また同じ吉報ではあるものの、この夢を子宝に恵まれる夢と具体的に解釈するケースもあります。
関連する自宅の夢は、家・自宅の夢診断ページを合わせてご覧ください。
●ツバメが懐に飛び込んでくる夢
巡り巡る運命を感じる出来事が舞い込みそうです。
その出来事は、軒下に巣を作る夢と同じく私生活に関連した出来事になりそうです。
しばらく疎遠だった恩人や友人と再会したり、ずっと忘れていた何かが再び目の前に現れるなど、思いがけない出来事に驚くかもしれません。
●ツバメが空を飛んでいる夢
思い悩んでいた日々から解放される幸運に恵まれそうです。
ツバメの夢は、何かが返ってくる事象を表す傾向があります。ずっと返事を待っている何かに心当たりがあるなら、もうじき満足できる返答が得られるかもしれません。
ただし雨や雷などの悪天候の空を飛ぶ様子の夢だった場合は、望んだ答えとは限らないのでご注意を。
関連する空の夢は、空の夢診断ページを合わせて参照してください。
●ツバメを捕まえる夢
思いがけない情報をキャッチしてしまうかもしれません。
その情報は、前途の空を飛んでいる夢と同じく、望んでいた返事が得られたり、私生活に関わる吉報かもしれません。
いずれにせよ、動物を見事に捕まえる夢は、偶然という形で有益な情報が得られる可能性がとても高い夢です。
ツバメの正体を見分けるために、周囲の些細な変化に気をつけてみましょう。
●ツバメが死んでしまう夢
期待を込めていた何かが、肩透かしに終わってしまうかもしれません。
ことにツバメは私生活に関連することが多いため、プライベートで期待を持っている、または返事を待っている何かに心当たりがあるなら要注意です。
またツバメの雛が死んでしまう夢も、子供や家族に問題が発生することを暗示しています。
スポンサードリンク
●ツバメの雛が巣立つ夢
自立心の芽生えを予兆しています。
また新たな出会いや、活発となったコミュニケーションを表す場合もあります。この場合は、相手との意思のやり取りがかなり綿密となりそうです。
その一方、夢の光景と同じように子供の成長を実感する出来事を投影している場合もあります。
●ツバメの大群が現れる夢
憶測や期待など、様々な思惑が飛び交う様子を投影しています。
私生活での幸運の他に、何かが戻ってくる様子を表すツバメの夢ですが、大量に現れる夢は、やや過密とも言える意思のやり取りが活発となることを暗示しています。
もちろん一挙に受け取る答えの全てが、吉報となる可能性は十分にありますが、大群を眺めて不安に感じる夢だった場合は逆もあり得るので、念のためご注意を。
●ツバメが糞(ふん)をする夢
些細な言葉のやり取りの中に、思わぬ幸運の鍵が隠れているかもしれません。
排泄物が金運上昇の暗示であることは、夢占いではよく知られていますが、動物の場合も一部を除いて同様です。
ツバメは返事・返答などコミュニケーションに深く関連するため、活発な言葉のやり取りの中に意外な発見があることを暗示しています。もちろん通常の排泄物のように、臨時収入を得るためのヒントが隠れている場合があります。
関連する糞(ふん)の夢は、排泄物の夢診断ページを合わせてご覧ください。
●ツバメが家から離れる夢
巣を作る夢とは逆に、私生活で問題を抱える暗示です。
この私生活で起こる問題とは、あなた個人はもちろん、大事な家族も含まれるため注意しておきましょう。
別の解釈では、期待していた答えが肩透かしに終わる、とする場合がありますが、どちらかと言えば家族間で起こる問題の可能性のほうが高いでしょう。
●燕の巣の夢
ツバメと巣がセットで登場する夢は、家族に関連する出来事を表しています。
雛が元気に育つ夢なら、活気溢れる家庭を表し、空っぽの巣は寂しい私生活を表しています。
また燕の巣とは言えば、中華料理で使用される珍味としても知られていますが、この場合は私生活及び家族に関連する嬉しい吉報を受け取ることを暗示しています。
ちなみに燕の巣に限らず、珍味に部類する稀少な物を手にする夢は、現実の世界でもレアな情報が得られることを同時に表しています。