カラス
2019/03/27
真っ黒なのに白黒つかないカラスの夢
カラスの夢は「知恵」「予測」など、知能の高さを反映した意味が多く見られます。
神話や伝承にもしばしば登場するカラスは、古来から頭の良い鳥として認知されていました。
北欧神話に登場するオーディンの両肩にはフギンとムニンとうカラスが寄り添っています。
フギンは「思考」、ムニンは「記憶」を司ると云われ、オーディンの働きをサポートしていたようです。
また日本では最初の天皇である神武天皇を大和国の橿原まで導いたのが三本足の八咫烏(やたがらす)であったと伝えられています。
この八咫烏我サッカー日本代表のユニフォームのロゴとして使用されているのも、選手達を勝利に導いてほしいという願いが込められています。
前置きが長くなりましたが、カラスは鳥類だけに収まらず、他の生物の夢の中でも多様性に富んだ解釈を持っています。
そのほとんどはあなたに厄介なことが迫っていることを知らせる役目がありますが、前途で述べた神託を預かるようなミステリアスなケースも少なくありません。
●カラスが空を飛ぶ夢
間もなくあなたに厄介なトラブルが舞い込むことを知らせています。
上空を飛び回るだけの夢ならさほど心配はいりませんが、急降下してあなたを襲う夢の場合は、油断すれば小さなトラブルから大きなトラブルに発展することを意味します。
●カラスに襲われる夢
あなたにトラブルが起こることを意味する夢ですが、どのような状況でカラスが攻撃してきたかに注意しましょう。
もしも歩いている際や、ベンチで休んでいる時に襲われる夢なら精神的なダメージを警戒したほうがいいかもしれません。
特定の場所に入ろうとした際にカラスが邪魔する夢は、あなたが深層心理の深い世界の入り口に立っていることを意味します。
●カラスがゴミを漁る
もしかしたら、あなたがすっかり忘れていたことが原因で大きなトラブルが起こるかもしれません。
ゴミを漁るカラスを追い払う夢は、過去のトラウマや嫌な記憶を払拭するポジティブな姿勢を投影した夢です。
●カラスを追い払う夢
もしもネガティブな思考に陥りがちな毎日を送っているなら、その暗い考えを払拭するような出来事が訪れるかもしれません。
もしかしたら、あなたの価値観を揺るがすバイブルになりそうな本を手にする機会もやってくるかもしれません。
●カラスにフンをかけられる夢
現実世界ならガッカリするような出来事ですが、夢の中でなら思わぬ幸運が訪れる良い意味になります。
主に金運上昇を意味する夢といわれていますが、あなたの好奇心を刺激するような楽しい出来事が訪れることも考えられます。
受験や資格取得の勉強に励む方は、良い参考書や理解を助けるアドバイスを得ることも期待できます。
スポンサードリンク
●カラスが懐く夢
あなたがとてもバランス感覚に優れた人物であることを示しています。
前途で述べたオーディンのように、主に頭脳が活発な方に見られる夢です。
●カラスが死んでしまう夢
主にメンタル面でひとつの転機を迎えることになるでしょう。
あなたにとって、今後の成長には欠かせない知識や経験を新たに習得する時期にさしかかっているようです。
●カラスを捕まえる夢
どのような経緯で捕まえたかによって解釈が変化します
大半は新たな見解、知識を手にする機械が訪れることを意味します。
捕まえたカラスに手をついばまれ怪我をする夢は、間もなくあなたに厄介なトラブルがやってくることを意味します。
●たくさんのカラスが表れる夢
カラスの大群が押し寄せる夢は、個人の手には負えない大きなトラブルを抱える予兆です。
もしも沢山のカラスがあなたを追ってくる夢なら、かなりの精神的疲労を感じていることを表してます。
●カラスの鳴き声の夢
災害を予兆する夢とされています。
現実の世界でも夜にカラスが鳴き止まない時は注意が必要です。
●白いカラスの夢
思いがけない幸運を手にする機会が訪れそうです。
たなぼた式の金運なども期待できるでしょう。ちなみに現実の世界でも頭数は僅かですがアルビノの白ガラスは本当に存在するそうです。
●八咫烏(やたがらす)の夢
かなりレアな夢です。
前途の神武天皇のエピソードでも紹介した通り、あなたを特定の場所へ導くことを目的としているようです。
このケースの場合は細かい夢の判断は難しく、導かれた場所で何を目撃したのかが重要なポイントになります。
夢の中とはいえ、八咫烏がわざわざあなたの前に姿を見せるということを考慮すると、あなたにはやらねばならないことがある特別な宿命を背負っているのかもしれません。